今日から2,3年生の給食が始まります。
チャーハンは給食室で炊いたものです。
今日は広島県産世羅なしが出ています。
今日使っている魚は鮭です。
カレーピラフは給食室で炊いたものです。
ジャージャー麺は、麺に野菜をのせ、たれをたらめて食べます。
今日は豆腐の入ったチャンプルーの予定でしたが、物資に都合で豆腐なしのチャンプルーとなりました。
今日から2学期の給食が始まります。デザートにアイスバーを出しました。
注釈
今日は自分で焼きそばをはさんで食べる焼きそばサンドが出ています。
サラダには青しそのふりかけを入れて、さっぱりした味付けにしました。
今日は夏らしくトマト味のグラタンです。
注釈
もぶりご飯は瀬戸内海沿岸部地域の郷土食で、もぶるとは混ぜるという意味の広島弁です。
9月10日は十五夜でした。給食では今日、鶉卵を月に見立てた月見うどんを出します。
厚揚げの味噌煮にはテンメンジャンという味噌を使用しています。
注釈
注釈
冬瓜は夏野菜ですが、冬まで貯蔵できるのでこのような名前が付けられました。
広島たっぷりビビンバは以前「広島給食」で賞を取ったメニューです。
今日は季節の広島県産のぶどうを出しています。
注釈です。
注釈です。
今日はアンコール献立でもよくリクエストがある揚げパンが出ています。
今日使用している魚はキンググリップです。