ハロウィンは先日でしたが、給食ではハロウィンゼリーを今日だします。
今日のご飯は松茸ごはんに変更となりました。
お豆のスープには大豆を使用しています。
健康に良いといわれる、おからをドーナツに入れています。
とり天は大分県の郷土料理です。
豆腐は淡白な味なので、洋風な味付けにしてもおいしいです。
府中朝パックン汁は、ちりめんじゃこでだしをとっているのでそのままじゃこを食べられます。
カレーライスは人気のある献立の1つです。たくさん作るのでおいしいんですね。
今日は牛乳の代わりにジョアがついています。マスカット味です。
ミネストローネはイタリア料理で、具だくさんのスープという意味だそうです。
朝晩寒くなりました。こんな時は鍋物を食べると体が温まります。給食で鍋物はできないのですき焼き風煮にしました。
注釈
今日給食で使われている魚はメンタイです。
フルーツゼリーは給食室で手作りしたもので、ぶどう風味のものです。
ゆかりはしそから作られます。さっぱりした味なので和え物やふりかけなどにも使われます。
今日は今からが旬のみかんを出しました。
おでんがおいしい季節になりました。給食では具材を小さく切り、おでん風煮にしました。